当社では、社員がいきいきと健康で安心して働くことができる職場づくりを目指しています。
「健康経営優良法人2022」認定法人
当社は経済産業省が健康経営の普及促進に向けて創設した「健康経営優良法人認定制度」による「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。
この制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
認定に当たっては、認定基準が定められており、基準以上に取り組みが達成できている法人に対して認定が行われます。
<健康経営とは>
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上につながると期待されています。
<当社の健康経営にかかる主な取組>
- ① 人間ドック・生活習慣病予防健診+オプション検査の受診勧奨
- ② 再検査の受診勧奨と受診時の勤務認定
- ③ 健康診断費用助成制度
- ④ 健康診断特別休暇制度
- ⑤ 運動機会費用助成制度
- ⑥ 受動喫煙防止対策(屋内:完全分煙の喫煙室、敷地内:禁煙)
- ⑦ 禁煙外来治療費全額助成(禁煙外来受診時の勤務認定)
- ⑧ 非喫煙者に対するインセンティブ付与制度
- ⑨ 健康に関する情報提供
- ⑩ 健康に関する講習会の開催
- ⑪ 健康に関する研修会・会議等への参加
- ⑫ 外部機関による健康支援サービスの提供
- ⑬ 協会けんぽによる特定保健指導の実施支援
- ⑭ 特定保健用食品・栄養機能食品の健康飲料を廉価提供
- ⑮ 感染症予防対策用品の備え置き
- ⑯ インフルエンザ予防接種費用助成制度(同居家族も含む)
- ⑰ 年次有給休暇の取得促進(インセンティブ付与制度)
- ⑱ 配偶者の特定健診・がん検診に対する助成制度
- ⑲ 失効年次有給休暇を利用した病気療養休暇制度
- ⑳ 管理職による病気罹患者との面談を適宜実施
- ㉑ 病気罹患者の体調に合わせた業務内容の検討
- ㉒ 働きながら治療している者への通院のための時間配慮
- ㉓ 両立支援コーディネーターの配置
- ㉔ 治療と仕事の両立支援規程の制定
- ㉕ 病気治療のための多様な休暇制度・勤務制度
- ㉖ 新型コロナウィルス感染症対応マニュアルの制定
協会けんぽ「健康事業所宣言」
従業員が心身ともに元気に働ける事業所を目指して健康経営に取り組むことを宣言し、協会けんぽ北海道支部の健康事業所認定を受けました。
当社では、以下の取り組みを実施しています。
従業員の生活習慣改善を支援
協会けんぽ北海道支部の「特定保健指導」を利用します。
協会けんぽ北海道支部の「特定保健指導」を利用します。
検査・治療のための環境整備
健診結果において再検査などの必要がある従業員に対し、医療機関への受診を勧奨します。
健診結果において再検査などの必要がある従業員に対し、医療機関への受診を勧奨します。
社内での健康づくりの推進
- 生活習慣の改善の推進
- 喫煙対策
- メンタルヘルス対策
北海道がん対策サポート企業等登録制度
2016年(平成28年)に北海道が「がん予防」のために創設した制度です。
当社では、以下の取り組みを実施しています。
- がん検診の受診促進
- がん患者等に対する就労支援
- 受動喫煙防止対策の推進
- がん対策の推進に関する情報提供
- 北海道がん対策基金への協力
- 北海道のがん対策の推進に関する支援
また、当社ではがん予防に対する取り組みだけではなく、がんの治療をしながら働き続けたいと考えている社員に対し、本人の希望を聞きながら配置転換や勤務時間短縮により、退職することなく当社で長く働ける環境を整えていきます。この取り組みはテレビや新聞でも紹介されました。
「北海道優良がん対策推進企業」表彰
当社は、がん検診の受診促進やがん患者の雇用の継続等に配慮する取組などが特に優良と認められ「優良がん対策推進企業」として、北海道知事表彰を受賞しました。